STAFF INTERVIEW

スタッフインタビュー

広告宣伝部 大庭 里奈

インタビュア
伊藤 美羽さん

OBA RINA

大庭 里奈

人材開発部/広告宣伝部

これまでの職歴

人材業界(営業)→ ディアスタッフ(九州支社)

ディアスタッフに入社を決めた理由を教えてください。

九州支社の立ち上げメンバーとして入社しました。
面接の際に、トレンド感あるなって感じて。前職がかなり多い人数の会社だったりしたんですが、ディアスタッフはベンチャーだったこともあり、少数精鋭で挑戦しやすい風土、上層部にも声が届きやすい環境だと感じたのが自分にとって大きかったです。

広告宣伝部の仕事内容について教えてください。

まずは、広告を出すエリアの選定ですね。基本は、募集している仕事の職場に近いエリアに広告を出します。人口が少ないエリアや、交通の便がよくないエリア、応募者が集まりにくいエリアには、通勤時間片道20~30分程まで範囲を広げ、費用対効果のバランスを見極めて広告を出します。

また、仕事の種類によって何をアピールすればその仕事の魅力がより伝わるのか、情報や強調点を変えます。コールセンター、受付など事務職なのか、軽作業、製造系など体を動かして働く仕事なのかによっても違いますし、個別の仕事に対して広告を出すのか、それとも仕事内容を限定しないスタッフ登録を呼びかける広告を出すのか。広告の内容、打ち出し方、クリエイティブまで効果をみながら考えていきます。

どんなことにやりがいを感じますか?

きちんと仕事の魅力が伝わる広告を展開して、求職者が増えてくれることにやりがいを感じます。
ディアスタッフで働く方には、安心して長くご勤務いただきたいので、必要な情報を誤解なく伝えられる広告になる様、掲載を心掛けております。また、面談時にしっかりお話をして決まった就業先で、長期的に活躍されているスタッフさんをみると、とても嬉しくなります!

チャレンジしたいこと、していることはありますか?

一般的な派遣の求人広告はどこも似たような内容デザインで、仕事を把握してない人がどこに応募したらいいかわからないものになっています。季節柄やシーズンもの、他の会社とは違う広告の出し方、差別化を図っていきたいです。
また、求職者が安心して働けることが大切ですので、時代の流れや世の中で注目されていることを敏感に察知して、興味をもってもらえるような広告づくりを心掛けています。

広告宣伝部はどんな人に向いていますか?

アイデアを生み出せる方は、すごく楽しんでできる業種かなと思います。
ただ、自分で考えただけで実行力が伴わないと苦労します。反応が悪かったから、今度はこっちに変えてみようと工夫し、改善できる力があって、チャレンジ精神がある方がよいと思っています。

ある1日のスケジュール

10:00 出社

    応募者の対応、電話対応、メール対応、面談など


12:00 ランチ


13:00 各掲載媒体とのミーティング


14:00 求職者2回目以降架電、面談等


17:00 広告掲載の分析、各媒体への掲載、原稿作成


18:00 退社


(インタビュー日:2025年1月28日)