STAFF INTERVIEW

スタッフインタビュー

管理本部 人事総務部 長本 梓さん

これまでの職歴

人材業界(営業)→ ディアスタッフ(九州支社)

ディアスタッフに入社を決めた理由を教えてください。

子どもがプロバスケットボールチームの川崎ブレイブサンダースでバスケットボールを習っていて、わたしも興味があったので、ディアスタッフで募集していたブレイブサンダースカフェの店員の求人に応募したんですね。面談をしているときに事務職の履歴があったので「ディアスタッフで働かない?」とお声がけいただいたのがきっかけです。
働き始めた頃、週1回、2時半で帰宅しなければならない日があって、それでも、正社員として雇ってくれる環境に驚きました。急に子供が熱を出しても休むことができ、すごくありがたく思っています。それからしばらく経ち、早めに帰宅する必要がなくなった際にでも「就業時間を伸ばしたいです」と相談したところ、臨機応変に対応してもらうことができました。

人事総部の仕事内容について教えてください。

ディアスタッフには、「前払い」制度を設けています。
派遣で働いているスタッフさんに向けて、本来、給与が支給される日程より先にディアスタッフが代わりに給与を支払う仕組みです。
毎日、午前中は「前払い」の申請の対応をしています。日によって異なりますが、連休前、連休後は多く申請があって、1日、最大約100名分の対応をします。午後は、社会保険とか雇用保険の申請、手続きや各種の書類発行、郵送の対応しています。また、スタッフさんが登録したデータと提出してもらった身分証を照らし合わせて確認して、データベースに登録などのお仕事に携わっております。

どんなことにやりがいを感じますか?

日々の作業ややり取りの中で「助かる」とか「さすがだね」と言われた時にうれしくなって、やりがいを感じます。
全体を通して、いかに効率よく作業を行うかを常に考えています。私自身、すこしせっかちな部分もあるので(笑)
入社時に比べて、会社の規模が大きくなり、管理する人数が増えました。2年前は、120人ほどだったのが、現在は750人となり、6倍近くになりました。そのため試行錯誤をし業務を行う必要が出てきており、効率的にかつミスをしないように業務を遂行することを心がけております。リモートで働く社員ともしっかり連携を取りダブルチェックをしながら確実に業務を行っております。

チャレンジしたいこと、していることはありますか?

まだまだ、事務的な知識が足りない部分もあるので、みんなの力になれるように、知識をつけていきたいと思っています。
これまでには、秘書検定を受けました。社内で本や資料を購入してもらえて、学べる環境があるので、これからも引き続き色々なことにチャレンジしていきたいです。

また、プロスポーツチームのスポンサードをしていることもあり、社内にはチラシやグッズなどがたくさんあります。興味がある人もいると思うし、そのままだともったいないなと思っているので、興味をもっている皆さん(社員ではない人も含め)に「ご自由にお取りください」といったイメージで手に取ってもらえるように工夫できないかを考えてます。

人事総務部はどんな人に向いていますか?

細かいことや、コツコツとした作業が好きな人。
新しいことを今から覚えられないという人も結構いると思います・・・。実際私もそうでしたし。
それでも、私は個人的に、何回も聞いてわからなければ何度でも聞けばいいと思ってますし、それから覚えればいいとも思っています。
そして周りもみんな優しい人ばかりだから。「覚えられないから無理だ」みたいなので、諦める必要はないかなと思います。
興味があればぜひ、一度相談してみてはいかがかなと思います。

ある1日のスケジュール

10:00 出社

    「前払い」の振込


13:00 ランチ


14:00 社会保険、雇用保険の申請手続き

   スタッフさんのデータベース登録


16:00 物品の整理、各種の書類発行、発送物を郵送


17:00 退社


(インタビュー日:2025年1月28日)